【速報1】2/23(土)10:00、現地で住民説明会

カテゴリー │【速報】2/23 説明会へ向けて

※のちほど、追記、もしくは新しい記事を更新します!!是非ご確認ください。


2月23日(土) 10:00~12:00 に、
建設予定地で、
静岡県浜松土木事務所と静岡大学による住民説明会が開かれます。


はまぞうにはPDFが載せられないようですので、
写真でご案内いたします。





以下、記事全文を記載いたします。

静岡大学施設移転に関する住民説明会
~静岡大学漕艇部艇庫・合宿所・桟橋の建設予定地現場において意見交換会を開催します~


佐鳴湖北岸への静岡大学漕艇部の施設移転にあたりまして、建設地の近隣にお住まいの方、佐鳴湖北岸の自然・環境保護を願う住民の皆様から、自然環境への影響を心配するご意見をいただきました。
県と静岡大学では、佐鳴湖北岸の自然環境に十分配慮した設計、施工をしていくことを皆さまにご理解をいただきたく、下記の日程で住民説明会を開催することにいたました。
なお、当日は簡単なアンケートを実施させていただきますので、ご協力をお願いいたします。


1 開催日時 平成25年2月23日(土) 10:00~12:00 ※雨天決行
2 開催場所 静岡大学漕艇部艇庫、合宿所建設予定地内
(浜松市中区富塚町5159-2 地内)
3 説明会の内容 
・佐鳴湖治水対策(築堤) 工事の概要及び進捗状況の説明
・静岡大学施設の移転にかかる選定経緯及び施設概要の説明
・自然環境への配慮した構造、工法の説明
・意見交換(アンケートの実施)

4 その他 現地に駐車場がありませんので、車でのご来場はご遠慮願います。

実施: 静岡県浜松土木事務所 企画検査課053-458-7266 
     国立大学法人静岡大学



引き続き、ご協力を!!
あなた様のこのブログへのご訪問は、
市民・県民のみならず、全国からの関心の高さを、
行政のみなさまへ伝えるメッセージです。


あなたのクリック、閲覧、拡散数を、
静岡大学、静岡県の行政のみなさまへ届けて!
お願いします!


にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ


同じカテゴリー(【速報】2/23 説明会へ向けて)の記事
静岡大学の誇りを
静岡大学の誇りを(2013-02-22 00:00)

県の懸念は
県の懸念は(2013-02-20 22:53)

シジミ・干潟・桟橋
シジミ・干潟・桟橋(2013-02-19 12:45)


 
この記事へのコメント
「静岡大学漕艇部の施設移転にあたりまして」説明会を行うとありますが、公聴会が終わってもいないのに誰が決めたのでしょうか?知事に言って自然破壊工事と税金の使い無駄工事をやめさせたらどうでしょう。
Posted by sanaruko at 2013年02月21日 07:29
佐鳴湖さま、いつもありがとうございます。

ええと、「公聴会」ではなくて、「建築審査会」ですが、
おっしゃる通りです!!
市からの許可はまだ出ていないのに。。(ー"ー;)

今回、すごく勉強になってます。
Posted by wakabawakaba at 2013年02月26日 19:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【速報1】2/23(土)10:00、現地で住民説明会
    コメント(2)