2013年01月28日06:15
空と葦と水と≫
カテゴリー │空・鳥・水
現在の静岡大学艇庫付近から、移転予定地の方向を眺めると、
実に豊かな葦の原だよ、と、昨日散策された方から伺いました。
そういう写真、ないかな‥、と思っていたら、
@hamawebさまの『佐鳴湖百景』に、ありました。
「ロングテール」

これが、予定地の入り江です。。
また、佐鳴湖北岸公園管理棟には、
佐鳴湖の野鳥の素晴らしい写真が展示されています。
お時間のあるかたは、是非、ご覧になってください。
* * *
あなたのご訪問は、
市民・県民のみならず、全国からの関心の高さを、
行政のみなさまへ伝えるメッセージです。
きょう1日と、明日いくらかの時間があります。
クリックと、情報拡散のご協力を、引き続きよろしくお願いいたします!
あなたのクリック、閲覧、拡散数を、
明日、1/29(火)15:00~ の建築審査会に届けましょう!



直接、思いを行政のみなさんへ伝えてくださる場合は、
関係のみなさまがご覧になりやすいよう、
メール・ファクスがおすすめです。
浜松市役所 建築行政課
Fax:053-457-2469
E-Mail:kensido@city.hamamatsu.shizuoka.jp
建築審査会の傍聴は、先着順のようです。ご確認ください!
Tel:053-457-2471
実に豊かな葦の原だよ、と、昨日散策された方から伺いました。
そういう写真、ないかな‥、と思っていたら、
@hamawebさまの『佐鳴湖百景』に、ありました。
「ロングテール」

これが、予定地の入り江です。。
昨日の記事に、このお写真を追加させていただきました。
また、佐鳴湖北岸公園管理棟には、
佐鳴湖の野鳥の素晴らしい写真が展示されています。
お時間のあるかたは、是非、ご覧になってください。
* * *
あなたのご訪問は、
市民・県民のみならず、全国からの関心の高さを、
行政のみなさまへ伝えるメッセージです。
きょう1日と、明日いくらかの時間があります。
クリックと、情報拡散のご協力を、引き続きよろしくお願いいたします!
あなたのクリック、閲覧、拡散数を、
明日、1/29(火)15:00~ の建築審査会に届けましょう!



直接、思いを行政のみなさんへ伝えてくださる場合は、
関係のみなさまがご覧になりやすいよう、
メール・ファクスがおすすめです。
浜松市役所 建築行政課
Fax:053-457-2469
E-Mail:kensido@city.hamamatsu.shizuoka.jp
建築審査会の傍聴は、先着順のようです。ご確認ください!
Tel:053-457-2471
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。