建築審査会とは

カテゴリー │1/29 建築審査会 傍聴のご報告

1/29の、浜松市建築審査会の議事録が、
浜松市のHPに掲載されました。

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/conference/record/rid00908.htm

建築審査会とは


今回の静大艇庫移転の件で
はじめて「建築審査会」という言葉を知り、
それはなに? って思われた方も多いことでしょう。
私もそうです。調べてみました。

建築審査会とは、
建築基準法に定める許可に対する同意、
及び審査請求に対する裁決などを行うために設置された
第三者的機関
です。

建築基準法で、建築主事を置く市町村及び都道府県には、
建築審査会を置くことが定められています。

通常の認可には当てはまらない例外的案件、
社会に大きな影響を与える案件等について、
特例の許可を下す折は、
建築審査会が審議し、その同意を得なければならない、
となっています。

また、建築基準法等の法令では判断できないことや、
建築が法律上許されない敷地に対する審議などをします。



建築審査会とは


また、特定行政庁建築主事の行為に対して、
不服の申し立てを受けて審議したり、
特定行政庁の諮問を受けて、重要事項の調査審議をします。

特定行政庁とは、建築主事を置いて
建築確認に関する事務を行う役所のこと。
浜松市もそうです。

人口25万人以上の都市は、建築主事を置くことが義務付けられています。

建築主事とは、一級建築士の試験に合格後、
建築行政や確認審査業務に2年以上実務経験して、
国土交通省が行う、建築基準適合判定資格者検定試験に合格した者。
市役所の職員で、市側で許可を最終的に決める責任者です。
今回の議事録で、「特定行政庁」と記されているのは、
この建築主事のことです。



建築審査会とは

建築審査会の委員は5人又は7人で構成されます。
任命は、市町村長又は都道府県知事が、
法律、経済、建築、都市計画、公衆衛生又は行政に関して
すぐれた経験と知識を有し、
公共の福祉に関し公正な判断をすることができる者のうちから任命します。

浜松市の建築審査委員は7名、任期は4年です。
行政経験者代表、法律代表、公衆衛生代表、
都市計画代表、経済界代表、各1名、
建築業界代表 2名、で構成されています。

浜松市では、建築審査委員の任期は、
委員の半数ずつ入れ替わるように、
任期の期限は、半数ずつ2年ずれているとのことです。


また、浜松市建築審査会事務局は、
浜松市建築行政課の中に置かれています。



***
以上、皆さまのご参考になれば幸いです。
議事録のurlを再掲いたします。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/conference/record/rid00908.htm


明朝お送りいたします次の記事で、この議事録内の、
感謝したいこと・まことに遺憾なことを、
皆様と共有したく思います。



引き続き、ご注視を!!
あなた様のこのブログへのご訪問は、
市民・県民のみならず、全国からの関心の高さを、
静岡大学、静岡県・浜松市の行政のみなさまへ伝えるメッセージです。


あなたの心を、
クリック、閲覧、拡散数で
静岡大学、静岡県・浜松市の行政のみなさまへ届けよう!!


にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ



今回も、佐鳴湖さまが佐鳴湖で撮影されたお写真をお借りしました。
2/28撮影のヒクイナ 3/1撮影のバン
2/11撮影のヒドリガモとユリカモメ、オオバンの群れ。

春が近づき、冬鳥が旅立つ時期だそうです。
来年も安心して戻ってきてね!
って、送り出してあげたいですね。。
静岡大学の賢明なご判断を、心よりお待ちしています。




同じカテゴリー(1/29 建築審査会 傍聴のご報告)の記事
2月の建築審査会
2月の建築審査会(2013-02-18 22:42)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
建築審査会とは
    コメント(0)