佐鳴湖クリーン作戦

wakaba

2013年08月12日 06:00

いつもに増して素晴らしかった、
土曜日の佐鳴湖花火大会の翌日は
毎年恒例・佐鳴湖クリーン作戦。


西岸のひょうたん池のまわりを担当するみなさんの中に入れていただきました。


北岸公園からひょうたん池まで歩いていく途中、
地元・冨塚北、冨塚西自治会のみなさんが
がっちりと集合されている様子に出会ったり、
すでに散歩がてら拾われたらしく、
かなりごみの入った袋を下げて歩いて来られる方も何人か。。


ひょうたん池には、大人や小学生など、すでに多くの方が集まり、
ごみ拾いや、遊歩道のまわりの草取りを始められていました。


まだ朝露の残る草を、
公園緑地協会の方々はサクサクと手刈りしていかれました。



休憩のとき見ると、刈ったあとがハート型に。偶然


この、花火大会翌日のクリーン作戦は、
佐鳴湖をぐるりと囲む
冨塚・佐鳴台・入野・志都呂・大平台の各自治会のみなさん、
ボランティアグループや
地元中学・高校の先生方や生徒さん、
企業・信用金庫有志のみなさん、
漁協・貸船組合のみなさん(舟で湖面から)、
行政の現場担当のみなさんが毎年参加されています。




手前の女の子たちも、ごっそりと草取りしてくれていました


恥ずかしながら、私は初参加。
今まで、家族は参加してくれていたのですが。


多くの方々が、あたりまえのこととして
気負うでもなく作業を続けられる姿に、
静かに感動しました。












関連記事