08 御礼とともに

wakaba

2013年02月24日 03:59




県側のみなさまには、
今回のような住民説明会を開催して下さり、
対話の場を設けてくださいましたことに、心より御礼申し上げます。

次回の住民説明会は、
前半の座学的なご説明は屋内でお願いできたらと存じます。

また、今回の住民説明会のチラシ回覧板が廻りはじめたのは、2/13。
地区によっては、前日2/22から廻りはじめたところもあるとのこと。

最低、一ヶ月以上前に、全戸配付できますように、
ご配慮いただけましたら幸いです。



また、静岡大学の伊東幸宏 学長には、
何卒私たち住民の思いをご理解いただき、
静岡大学漕艇部の伝統にふさわしい、
佐鳴湖を愛する人々の総意で祝福される移転が実現しますことを、
心より、祈るものです。





今回の住民説明会の記事の写真はすべて、佐鳴湖さま。
毎日、ごみを拾いながら佐鳴湖を一周されています。

その愛情に満ちた、つぶさで真摯なご観察、
永年佐鳴湖と生きる方ならではの博識と智慧で、
今回の住民説明会でも、実に重要な発言をいくつもして下さいました。

今回の住民説明会は、佐鳴湖さまの他にも、
永年、地元で地に足をつけて暮らす方々の思いと智慧に
触れさせていただく機会でもあり、
ここに住む幸せを噛み締めております。
まことにありがとうございました。


引き続き、ご注視を!!

あなたの心を、
クリック、閲覧、拡散数で
静岡大学、静岡県・浜松市の行政のみなさまへ届けよう!!








関連記事